2011年12月01日
明日は二番町の子供たちにバルーン教室☆☆
明日は、二番丁のこどもたちに親子バルーン教室をするよ
こどもたち、今準備してるから楽しみに待っててね~!!
作るのは動物とクリスマスリース&雪だるま


飾りつけようにツリーも持っていくね

こどもたち、今準備してるから楽しみに待っててね~!!
作るのは動物とクリスマスリース&雪だるま


飾りつけようにツリーも持っていくね


2011年12月01日
被災地(宮城県)にてバルーンボランティア④
次は
松島第一幼稚園のみんなー


作ったのは
ちゅーちゅーロケットのねずみちゃん

剣
雪だるまです

みんな上手だったね~
ごんちゃんも大活躍。
今日から山ちゃんがいないからめっちゃさみしいけど二人で頑張るよ
そのあと、お世話になりっぱなりの水族館にクリスマスツリーやサンタ風ニコちゃんを持って行ったよ☆


Kさんが津波の説明をしてくれたよ~
この高さまで波が来たそうです(+o+)

売店に飾ってくれたよ~☆☆

松島第一幼稚園のみんなー



作ったのは
ちゅーちゅーロケットのねずみちゃん

剣
雪だるまです

みんな上手だったね~

ごんちゃんも大活躍。
今日から山ちゃんがいないからめっちゃさみしいけど二人で頑張るよ

そのあと、お世話になりっぱなりの水族館にクリスマスツリーやサンタ風ニコちゃんを持って行ったよ☆
Kさんが津波の説明をしてくれたよ~
この高さまで波が来たそうです(+o+)
売店に飾ってくれたよ~☆☆
Posted by バルーンかおりん at
20:22
│Comments(0)
2011年12月01日
被災地(宮城県)にてバルーンボランティア③
今日はマリンピア松島水族館さんにてバルーン教室がスタートしたよ

今はこんなにきれいだけど
3/11には津波が来て大変なことに
こんな状態だったみたいです。

水族館の生き物もたくさん亡くなってしまったみたいです(++)

黄色い線は津波の高さです・・・
ひぇぇぇぇぇーーー!!
さて、
前日の夜は夜なべして準備したよ!
部屋はバルーンだらけ!!
私、どこで寝るんだぁ??


ふうせん、全部、車に乗るかなぁ??(+o+)
リゾートイン松島ホテルさんが車を出してくれました!
ありがとうございました(^^)




まずはお世話になったKさんとねずみちゃんにちゃれんじ!!
これはただのねずみちゃんじゃないよ~
ちゅーちゅーロケットと言って飛びますよ

私たちもテンションが上がって



やまちゃんの牡蠣を焼いてくれたおにぃさん!(^^)!
おいしかったよ♪♪


今日は津波で流されたペンギンのぬいぐるみの贈呈式があるそうです。
マリンピアクラブのみなさんが寄付されるそうです(^0_0^)
津波で流されたかわいそうなペンギンちゃん(;_;)


綺麗なペンギンちゃんに復活!!
マリンピアクラブの方、ありがとー!byぺんぎん



山ちゃん、ごめん。
終わった後に牡蠣たーっくさん食べちゃった(゜レ゜)
てへ

マリンピア松島水族館はとっても楽しかったよ!!
イルカのショーや、ペンギンの餌やり、ペンギンのお散歩などなど
盛りだくさん!!
みなさん観光でマリンピア松島水族館へ来てね☆☆

今はこんなにきれいだけど
3/11には津波が来て大変なことに

こんな状態だったみたいです。
水族館の生き物もたくさん亡くなってしまったみたいです(++)

黄色い線は津波の高さです・・・
ひぇぇぇぇぇーーー!!
さて、
前日の夜は夜なべして準備したよ!
部屋はバルーンだらけ!!
私、どこで寝るんだぁ??


ふうせん、全部、車に乗るかなぁ??(+o+)
リゾートイン松島ホテルさんが車を出してくれました!
ありがとうございました(^^)

まずはお世話になったKさんとねずみちゃんにちゃれんじ!!
これはただのねずみちゃんじゃないよ~
ちゅーちゅーロケットと言って飛びますよ

私たちもテンションが上がって


やまちゃんの牡蠣を焼いてくれたおにぃさん!(^^)!
おいしかったよ♪♪
今日は津波で流されたペンギンのぬいぐるみの贈呈式があるそうです。
マリンピアクラブのみなさんが寄付されるそうです(^0_0^)
津波で流されたかわいそうなペンギンちゃん(;_;)
綺麗なペンギンちゃんに復活!!
マリンピアクラブの方、ありがとー!byぺんぎん

山ちゃん、ごめん。
終わった後に牡蠣たーっくさん食べちゃった(゜レ゜)
てへ

マリンピア松島水族館はとっても楽しかったよ!!
イルカのショーや、ペンギンの餌やり、ペンギンのお散歩などなど
盛りだくさん!!
みなさん観光でマリンピア松島水族館へ来てね☆☆
Posted by バルーンかおりん at
19:41
│Comments(0)
2011年12月01日
被災地(宮城県)にてバルーンボランティア②?
おしかのれんがいにて出会った子供たちがいた・・・
お店の外に出たら
な・な・なんと・・・
とんぼに、餌をあげてる小学生の女の子がいた!!
餌はなんと・・・
ポテチ(笑)

『えー!!
トンボってポテチ食べるん??』
って聞いて・・・
『食べるよ~』
って普通に答えられちゃった(笑)
そこからバルーンする?って聞いて、急きょ駐車場でバルーン教室が始まりました(笑)

この男の子に剣を作ってあげたら、切られる切られる・・・
山ちゃんなんってズタズタにやられてた(笑)
でも元気な子供たちで良かった!!

楽しかった!!
お店の外に出たら
な・な・なんと・・・

とんぼに、餌をあげてる小学生の女の子がいた!!
餌はなんと・・・

ポテチ(笑)
『えー!!
トンボってポテチ食べるん??』
って聞いて・・・
『食べるよ~』
って普通に答えられちゃった(笑)
そこからバルーンする?って聞いて、急きょ駐車場でバルーン教室が始まりました(笑)

この男の子に剣を作ってあげたら、切られる切られる・・・
山ちゃんなんってズタズタにやられてた(笑)
でも元気な子供たちで良かった!!

楽しかった!!
Posted by バルーンかおりん at
19:13
│Comments(0)
2011年12月01日
石巻~牡鹿半島の鮎川までレンタカーのたび
桃生幼稚園が終わって午後はフリーだったので。
石巻でレンタカーを借りて、6月に瓦礫の撤去をした表浜漁港や、家財道具の搬出をした高齢者施設を見に行きました。

日和山公園からの風景はすごいものでした。

8か月経った今でも、建物が崩壊してるのもたくさんあるし、船も転がってる・・・
ニュースではもう8か月って言ってるけどまだ8か月なんだなぁって思った。
瓦礫だらけ・・・

車だらけ・・・
道路は冠水・・・


まだまだ大変…。
学校も大変なことになってます。これは日和山公園の付近です。

道路にも大きな缶詰・・・

まだまだ片づけも出来てないおうちもたくさんありました。
8か月経つのにまだまだですね・・・

支所の看板もななめのマンマ・・・

6月に瓦礫撤去に行かせてもらった時はなかった仮設住宅がたくさん建ってました!!
みんなここで生活してるんだなぁ(++)

そして
ついに表浜漁港に着きました!
二階では漁港関係者が活動してるような感じでした。

以前は満潮時には冠水していたのに、道路がかさ上げされていてそれも解消されたみたい(*^。^*)


船も以前は少ししかなかったのにたくさんの船が!!
なんかうれしかったな~!(^^)!




今度は牡鹿半島の南の端っこあたりにある、鮎川小学校付近の高齢者施設の家財道具の搬出をお手伝いさせてもらったところへGO!!
郵便局も大変なことに、郵便局は6月に行った時と変わってないような感じがしたな。

そしてあのアパートも(マンション?)四階まで津波が押し寄せてきたという・・・


近くにはガソリンスタンドもオープンしてたよ。

そしてあの高齢者施設は・・・




思い出の箱・・・

私たちが途中までしかできなかったのがきれいになってました!!
他のボランティアさんが引き続き片づけをしてくれたんですね(;O;)
うれしいですね~
これならもっと片づけしたら住めそうです☆☆




近くの体育館は避難所だったけど今はボランティア施設とか0円フリマや思い出の写真館になってたよ。





あと近くに復興の施設『おしかのれんがい』ができてたよ!!
お買いものしちゃった♪♪


まっこうクジラのきばも売ってたよ☆



もっともっと復興して、地域の人たちが少しずつでも住みやすい環境になったらいいな~と思いました。
石巻でレンタカーを借りて、6月に瓦礫の撤去をした表浜漁港や、家財道具の搬出をした高齢者施設を見に行きました。
日和山公園からの風景はすごいものでした。
8か月経った今でも、建物が崩壊してるのもたくさんあるし、船も転がってる・・・
ニュースではもう8か月って言ってるけどまだ8か月なんだなぁって思った。
瓦礫だらけ・・・
車だらけ・・・
道路は冠水・・・
まだまだ大変…。
学校も大変なことになってます。これは日和山公園の付近です。
道路にも大きな缶詰・・・
まだまだ片づけも出来てないおうちもたくさんありました。
8か月経つのにまだまだですね・・・
支所の看板もななめのマンマ・・・
6月に瓦礫撤去に行かせてもらった時はなかった仮設住宅がたくさん建ってました!!
みんなここで生活してるんだなぁ(++)
そして
ついに表浜漁港に着きました!
二階では漁港関係者が活動してるような感じでした。
以前は満潮時には冠水していたのに、道路がかさ上げされていてそれも解消されたみたい(*^。^*)
船も以前は少ししかなかったのにたくさんの船が!!
なんかうれしかったな~!(^^)!
今度は牡鹿半島の南の端っこあたりにある、鮎川小学校付近の高齢者施設の家財道具の搬出をお手伝いさせてもらったところへGO!!
郵便局も大変なことに、郵便局は6月に行った時と変わってないような感じがしたな。
そしてあのアパートも(マンション?)四階まで津波が押し寄せてきたという・・・
近くにはガソリンスタンドもオープンしてたよ。
そしてあの高齢者施設は・・・
思い出の箱・・・
私たちが途中までしかできなかったのがきれいになってました!!
他のボランティアさんが引き続き片づけをしてくれたんですね(;O;)
うれしいですね~
これならもっと片づけしたら住めそうです☆☆
近くの体育館は避難所だったけど今はボランティア施設とか0円フリマや思い出の写真館になってたよ。
あと近くに復興の施設『おしかのれんがい』ができてたよ!!
お買いものしちゃった♪♪
まっこうクジラのきばも売ってたよ☆
もっともっと復興して、地域の人たちが少しずつでも住みやすい環境になったらいいな~と思いました。
Posted by バルーンかおりん at
13:23
│Comments(4)
2011年12月01日
被災地(宮城県)にてバルーンボランティア①
11月22日(火) 桃生幼稚園(宮城県)
香川県から出発して22時間でようやく桃生幼稚園の近くのやまか旅館さんに到着しました!!
なんってたって遠い!!(笑)
着いたら真っ暗!しかもめっちゃさぶい…

桃生幼稚園の最寄りの駅、陸前豊里駅は津波は大丈夫だったんだけど地震がすごくて家が大変なことになってました(*。*)
やまか旅館さんですんごい量の晩御飯をいただき…
明日の幼稚園の準備を三人で頑張ったよ!!

ごんちゃんが手作りネームを作ってくれたよ♪
かわいい!!

部屋はバルーンだらけ
バルーンの準備は大変・・・
夜なべして頑張ったよ☆☆

テレビはまだアナログが放送してたよ…

準備も完璧!!
今日は平面で寝れるね(笑)
夜行バスはキツカッタ・・・
おやすみなさーい
次の日…
おいしー朝ごはんを食べて・・・
笹かまもあったよ。
卵はなんと3つ使ってるらしい・・・
(※やまか効果で体重up
)

やまか旅館さんの前でパチリ!!
楽しい社長さんだったね(笑)

ついに桃生幼稚園に到着!
飾りつけや準備はこんな感じにしたよ~

子供たち登場!!
二回に分けてしたよ♪



やまちゃんもごんちゃんも大活躍☆☆
楽しかったな♪♪
最後に先生方と記念撮影
ありがとうございました!!

香川県から出発して22時間でようやく桃生幼稚園の近くのやまか旅館さんに到着しました!!
なんってたって遠い!!(笑)
着いたら真っ暗!しかもめっちゃさぶい…

桃生幼稚園の最寄りの駅、陸前豊里駅は津波は大丈夫だったんだけど地震がすごくて家が大変なことになってました(*。*)
やまか旅館さんですんごい量の晩御飯をいただき…
明日の幼稚園の準備を三人で頑張ったよ!!

ごんちゃんが手作りネームを作ってくれたよ♪
かわいい!!
部屋はバルーンだらけ

バルーンの準備は大変・・・
夜なべして頑張ったよ☆☆

テレビはまだアナログが放送してたよ…
準備も完璧!!
今日は平面で寝れるね(笑)
夜行バスはキツカッタ・・・

おやすみなさーい

次の日…
おいしー朝ごはんを食べて・・・
笹かまもあったよ。
卵はなんと3つ使ってるらしい・・・
(※やまか効果で体重up

やまか旅館さんの前でパチリ!!
楽しい社長さんだったね(笑)
ついに桃生幼稚園に到着!
飾りつけや準備はこんな感じにしたよ~


子供たち登場!!
二回に分けてしたよ♪



やまちゃんもごんちゃんも大活躍☆☆
楽しかったな♪♪
最後に先生方と記念撮影

ありがとうございました!!
Posted by バルーンかおりん at
00:06
│Comments(0)